
高齢者総合福祉施設


高齢者総合福祉施設 風早の家
施設ご紹介
運営方針
一、今いる地域に感謝し、その人の過ごした時を想いながら、第二の故郷となるところ
二、その人のあるがままを受け入れ、共感し、共に生活し、今一番良いと思える手助けのできるところ
三、スタッフ一人ひとりが、自ら考え、行動し、共に信頼し、挑戦しながら活き活きと働くところ
施設概要
名称 |
高齢者総合福祉施設 風早の家 |
所在地 |
愛媛県松山市苞木甲200番地 |
電話番号 |
|
施設長(管理者) | 近藤 浩之 |
開設年月 | 平成24年4月1日 |
サービス内容
地域密着型特別養護老人ホーム 風早の家

ご利用対象の方:要介護3〜5の方(やむを得ない事由がある場合を除く)
木造平屋の建物です。木の香りがする生活空間の中で、ご家庭のリビングを目指しています。3つのユニットがあり、ユニット名は「れんげ」「すいれん」「もくれん」です。入居者お一人お一人の過ごした時を想いながら支援させていただきます。
(定員29名)
ショートステイ すぼき

ご利用対象の方:要支援及び要介護1〜5の方
地域密着型特別養護老人ホーム風早の家に併設したショートステイです。在宅で介護されているご家族が急なご用事等の時や、介護なさる方の休息の為に、短期間の泊まりをご利用いただけます。その人らしさを大切に一人一人の生活時間でご自宅と同じように過ごしていただけます。
(定員9名/1日)
デイサービス(地域密着型) かしま

日帰りで身の回りのお世話や生きがい作りのお手伝いをさせていただきます。その方の「居場所」「存在感」「役割」を大切に、自分たちの手で創る少人数グループごとで活動するデイサービスです。
(定員18名/1日)
小規模多機能 にじいろ

ご利用対象の方:要介護1〜5の方
通いを中心に訪問や泊りを組み合わせて、できる限り住み慣れた家で暮らせるように、にじいろの様にお一人お一人に合わせてお手伝いさせていただきます。24時間、365日の安心を!
(定員29名(通18名・泊9名)
外部評価結果
居宅介護支援事業所 ウィング

在宅で生活される要支援・要介護者及びご家族様から依頼を受けて、介護保険の各種サービスを適切にご利用できるように、ケアプランの作成やサービス事業所との利用調整、介護保険施設(入所施設)への入所手続き等行っております。介護でお困りの事、お気軽にご相談ください。
運営推進会議
令和2年度
令和元年度
平成30年度
日中活動・行事
ご利用にあたって
現在のケアマネージャーもしくは当施設にご相談下さい。1日体験利用も随時承ります。